中之条町(群馬) 蟻川岳(853.2m) 2018年12月16日  カウント:画像読み出し不能

所要時間 6:28 登山口−−7:05 850m峰(山頂標識)−−7:12 蟻川岳(853.2m三角点峰)−−7:21 850m峰−−7:39 登山口

場所群馬県吾妻郡中之条町
年月日2018年12月16日 日帰り
天候快晴
山行種類一般登山
交通手段マイカー
駐車場登山口に駐車場あり
登山道の有無あり
籔の有無無し
危険個所の有無無し
山頂の展望西〜北側に展望あり
GPSトラックログ
(GPX形式)
ここをクリックしてダウンロード
コメント南側の宇原野集落西側の登山口から往復。岩が目立ち西上州のような様相も。山頂標識は三角点峰手前の850m峰に立っているが、地形図の山頂はその奥の853.2m三角点峰。こちらは展望がいい場所で真っ白な谷川連峰が見えた。この日は冷え込んで早朝の気温は-6℃だった




登山口の駐車場 登山口
電気柵を通過。出入り可能な場所がある 植林の中はまだ暗い
竹林との境界を進む。道は薄い 自然林に出ると明るい
気温は-4℃。今朝は冷えた 標高690m付近平坦地に石碑あり
平坦地からの登り 石が多いが危険はない
子持山の向こうから日の出 840m肩の祠
山頂手前の850m峰に山頂標識あり 山頂(三角点峰)へ道は続く
途中で開けた場所あり。谷川連峰は真っ白
蟻川岳山頂 西を向いた祠
蟻川岳山頂からの北側の眺め
蟻川岳から見た奥日光 蟻川岳から見た浅間山
蟻川岳から見た白砂山方面
電気柵再び 登山口に戻る


・麓に蟻川集落があるので、それが山名の由来だろう。まともな登山道のある山で、南東側の宇原野集落の西側はずれに登山口がある。登山口まで道は細いが舗装された車道あり。駐車場もあった。この日は冷え込んで早朝は-6℃まで下がり、車の中の濡れタオルが凍った。

・朝飯を食って出発。昨日とは打って変わっての快晴。まだ薄暗い時間帯に出発したがギリギリライトは不要な明るさ。

・最初は植林帯を進むが、すぐに害獣避け電気柵が登場。おそらく冬は通電していないと思うが念のために注意。登山道は電気柵の向こう側に続いていて、その部分は手で開閉可能な構造になっていた。これが無いと感電する恐れあり。

・電気柵を越えて植林帯を進むと竹林が登場するが、この区間は道が薄い。でも藪状態ではないので歩くのに支障は無い。僅かに残った雪には昨日と思われる登山者の足跡あり。

・やがて右手に植林帯が復活し、竹林との境界を登っていくと明るい落葉広葉樹林帯に変わる。ここは積もった落ち葉の影響で道筋が見えにくいが、階段の杭の白い頭がよく目立ってルートが分かりやすい。ジグザグを切って登っていく。

・標高680m付近の肩のような平坦地に出ると自然の岩なのか石碑なのか判別が付かないような岩がいくつか立っていたが、少なくとも1つは石碑だった。登ってきた南側を向いていた。

・さらに登ると尾根上に岩が出てくるがよじ登るような大きな岩は無く普通に歩ける。右手の子持山の向こうから太陽が上がってきた。

・840m肩で祠が登場。山頂かと思わせる雰囲気だが地形図を読めばまだ山頂は先だと分かる。この先は傾斜が緩んでほぼ水平移動に変わる。

・緩やかなピークに行政が立てたと思われる山頂標識が立っていた。しかし三角点は無く、地形図を見ると手前の850m峰のようだ。どちらも850m等高線に囲まれたピークで三角点峰とどちらが高いのか不明だが、地形図から読み取れる数値では三角点峰が高いことになるのでそちらに向かう。山頂標識より先の雪の上には足跡はなかったが、まだ登山道は続いていた。

・途中に尾根が狭まり北側が開けた場所が登場。真っ白な谷川連邦が見えていた。さらに三角点側に進んだ場所にも展望のいい場所あり。

・最後に僅かに突き上げたピークが三角点峰だった。紅白の測量棒に付けられた古い山頂標識があるのみ。ここは北から西に展望がいい場所。山頂西端に祠があったが、西に続く尾根上に道はなかった。

・帰りは往路を戻る。

 

都道府県別2000m未満山行記録リスト

 

日付順2000m未満山行記録リスト

 

ホームページトップ